ホーム ブログ なぜ、デザインが重要なのか?<...

なぜ、デザインが重要なのか?<サーキュラーエコノミーのデザイン②>

記事「なぜ、デザインが重要なのか?<サーキュラーエコノミーのデザイン②>」のメインアイキャッチ画像

映画『チャーリーとチョコレート工場』に出てくるウォンカチョコを彷彿とさせるユニークなパッケージに包まれたチョコレートバー「Tony’s Chocolonely(トニーズ・チョコロンリー)。オランダのスタートアップが製造するチョコレートだが、日本でもPLAZAなど海外商品を取り扱うお店でも売られている。重量感たっぷりのチョコバーの分厚さと相まって、思わず手に取りたくなる。

明るくポップなデザインにそそられるが、よく目を凝らしてみると、鎖が描かれている円のまわりには、「together we’ll make chocolate 100% slave free」のメッセージ。Tony’s Chocolonelyは、消費者にただ美味しいチョコレートを届けようとしているのではない。彼らのビジョンは、「100%強制労働に頼らないカカオを使ったチョコレート」を届けること。

重要な社会課題解決をミッションに掲げながら、問題の深刻さを消費者に訴えかけるようなメッセージやデザインは見られない。あくまでさりげない。何故だろうか。気付いてほしい問題があるなら、目立つように打ち出してもよさそうなものだ。その裏には、一般の消費者の目線に立ったデザインとビジネスとしての戦略がある。

前回は、サーキュラーエコノミーの仕組みのデザインについて書いた。本稿では、サステナブルや循環型のビジネスを行う上で、生活者視点のデザインについて考えたい。

目次

  • サーキュラーエコノミーとデザイン
  • 生活者を巻き込むデザイン
  • ビジネスと社会課題解決のWin-Winを目指す欧州企業
  • 利益貢献より社会貢献

IDLのIDx | IDL magazine(note)へ続く…

Infobahn Design Lab.

体験デザイン、テクノロジー、ブランド・コミュニケーション戦略の知見を活かし、新しい価値創造をもたらす製品・サービスの創出を通じ、企業のイノベーションを総合的に支援します。