ホーム ブログ IDLが目指す、「望ましい未来」へ...

IDLが目指す、「望ましい未来」へのトランジションの為のデザイン

記事「IDLが目指す、「望ましい未来」へのトランジションの為のデザイン」のメインアイキャッチ画像

IDL [INFOBAHN DESIGN LAB.](以下、IDL)の辻村です。
2022年が明けて早くも1月が経とうとしています。少し遅れてしまいましたが、今年、IDLが取り組んでいこうとするデザイン実践に関して考えてみました。

IDLではここのところ、「今、ここにある」ことに向き合うデザインから、「今でもなく、ここでもない」未来のことをどうやってデザインし始めるかを考える機会が増えている気がしています。

こうした背景には、巷で耳にすることが増えたSDGs、SX(Sustainability Transformation)などの言葉に代表される企業や社会、地球の持続可能性に関する議論があると考えています。つまり、持続可能な望ましい未来のデザインという大きな問いを前に、どのような新しい価値観やそれを共有する仲間、術を持つことが必要か、こうした探索活動があちこちで立ち上がっている故に上述の機会創出が起こっていると感じています。

これを、よくある問題解決から問題提起へのシフトと思う方もいるとは思いますが、そんなに簡単なことでもない気がしています。そもそもどんなデザインケースにしろ、その過程で問題解決も提起もしていますし、デザインする時には常に振り子のように両者の間を行ったり来たり揺れているものです。

ただ、決定的に異なることは頭の使い方というよりも、持続可能な未来の形を問う時には、思いを馳せないといけない登場人物と時空間のとてつもない広がりを考えないといけないといった前提の違いなんだと思います。

思考領域の拡大と呼応してデザイン領域が拡大していくなか、この先求められているデザインリサーチの形とは何か、IDLが目指したいデザイン実践の方向とは何か、こうした問いに対して、最近取り組んできた活動を振り返りながら応えていきたいと思います。

目次

  • 三つの機会
  • ポスト人間中心のデザイン
  • 多元化するデザイン
  • 妄想力を許容するデザイン
  • 社会の移行を目的とした総合格闘技としてのデザイン
  • 地球への配慮とローカル固有の価値の接続
  • 参考文献
  • IDLをフォローしませんか?

IDLのIDx | IDL magazine(note)へ続く…

Infobahn Design Lab.

体験デザイン、テクノロジー、ブランド・コミュニケーション戦略の知見を活かし、新しい価値創造をもたらす製品・サービスの創出を通じ、企業のイノベーションを総合的に支援します。