Service Design Japan Conference 2016 レポート 〜サービスデザインの現在地とこれから〜

こんにちは、インフォバーンでUXチームに所属している服部です。
さる1月23日に神奈川県横浜市にある慶應義塾大学・日吉キャンパスで「Service Design Japan Conference 2016」が開催されました。今、注目を浴びる「サービスデザイン」領域において日本最大規模のこのカンファレンスは、これで3度目の開催。年々、規模を拡大する中、今年は「日本でのサービスデザインの進化 - Evolution of Service Design in Japan」をテーマに、海外からのゲストスピーカーを数多く迎え、国内外の最新事例・動向が学べる非常に有意義なイベントとなりました。 今回は同イベントから2つのトピックをピックアップ。印象的なコメントと合わせて、サービスデザインの現状と今後について考えていこうと思います。
IDLのIDx | IDL magazine(note)へ続く…